四十肩・五十肩

目次

こんな症状でお悩みではありませんか?

 痛くて腕をあげられない・肩を回せない
電車のつり革につかまろうとして、痛みでビクッとする
 寝返り、横向きで寝ると痛みを感じて起きる
 服の袖に腕を通せない、ズボンが上げられない

きくのふ整体院と整形外科や他の治療院四十肩・五十肩施術の違い

正式には「肩関節周囲炎」といい、40代〜50代の方に多い症状です。
よくある症状は、肩から腕にかけての激しい痛みや、腕が上がらなくなるといった可動域制限です。
動かした時の痛みや、歩行時の衝撃で激痛が走ることもあります。

また寝返りをうつ、痛い側を下にして寝るなどでも痛みが生じ、熟睡できないこともあります。寒冷によって症状は増悪し、夜間に強くなる傾向もあります。

60歳以降くらいになると似たような症状なのに腱板損傷を起こしている人が多くなります。六十肩、七十肩という言葉がない理由です。腱板損傷はつまり筋肉のスジが切れていると思ってください。加齢やオーバーユースによって、いつの間にか切れてしまっていることがあります。
腱板損傷と五十肩のそれぞれの特徴として、五十肩は「硬くて肩の動きが悪くなる」のに対し、腱板損傷は「力が入りにくくなる」といった違いがあります。
硬くて方の動きが悪くなるというのは、逆の手で支えたり、誰かが動かしてあげようとしても肩が上がらない、回らないというような状態です。この肩の拘縮は腱板損傷では意外と少ないと言われています。
当院では施術中や検査、問診などでこれらの症状が思いあたり腱板損傷が疑われる場合、病院への受診をおすすめします。

整形外科では痛み止め(湿布・飲み薬)や温熱療法の処方が一般的です。

他の整骨院・整体院では、低周波治療器・超音波治療器・揉みほぐし治療が一般的です。

軽い症状であれば、これらの処置で十分に症状が軽減されます。重度の場合は、手術を検討することになります。

症状が改善しない、処置を受けているのに悪化したとお悩みの方は少し視点を変えた施術を受けることをお勧めします

北朝霞きくのふ整体院では
お悩みや症状を詳しくカウンセリングし、患者様一人ひとりのご希望に合わせた施術計画を提案
ベテランの院長が最初から最後まで担当するので施術レベルが担保されている
医学的根拠のある施術で、根本から症状を解消
完全予約制なので待ち時間はありません

きくのふ整体院が考える四十肩・五十肩になってしまう原因

きくのふ整体院では、肩甲骨の周りや背中の筋肉の硬さが四十肩・五十肩の原因と考えています。
肩甲骨と他の骨とのバランスが崩れたり、協調性が失われると肩の筋肉が硬くなり、動かしづらさにつながり、痛みがでるようになります。
肩甲骨と骨盤、肩甲骨と肋骨、肩甲骨と鎖骨、肩甲骨と腕の骨(上腕骨)の協調性を取り戻すことが治療の方針となります。

四十肩・五十肩を改善へ向かわせるきくのふ整体院の施術

STEP
骨盤と肩甲骨をゆるめます。

骨盤と肩甲骨は連動しているので、骨盤にゆがみがあると肩甲骨にも影響を及ぼし、肩甲骨の動きを制限してしまいます。

STEP
肋骨(あばら骨)と肩甲骨の動きを改善します。

肋骨(あばら骨)の上に肩甲骨は張り付いた状態になっていることも多いので、肩甲骨周辺の筋肉を

ゆるめて肩甲骨のすべりを改善します。

STEP
肩甲骨と鎖骨の動きを改善します。

甲骨と鎖骨は連結しているのですが、連結部分の動きが悪いと突っ張り棒の役割を鎖骨がしてしまいます。

肩の前面や胸の筋肉を緩めて連結部分の動きを改善します。

STEP
肩甲骨と上腕骨(腕の骨)の動きを改善します。

肩の関節を正常な位置に戻し、動きのズレをなくすように調整します。

\ 全身調整整体の詳細を見る /

目次